こんばんわ。ワイド師です。今回は弥生賞の本命馬予想です。
今回は少頭数ですが、一応枠順傾向を調べたいと思います。現在登録馬が11頭なので、それに近い10~11頭立てのレースデータを調べます。対象レースは過去10年で3レースだけでした。

サンプル数は少ないですが5枠までが有利な傾向があるようです。次にコースデータです。弥生賞は芝の状態が比較的良い開幕4日目に開催されています。なので開幕1~4日目の10~11頭立ての2008年以降で調べました。

これを見ると6枠までが有利なようです。少頭数でもやはり外枠はやや不利な傾向があるようです。レースデータとコースデータで共通して言えるのは7・8枠は不利という結論です。ちなみに7枠とは7番ゲートのことです。
では予想に入ります。現在のnetkeibaさんの単勝予想オッズですが、

凄いオッズですね。もはや5頭立て、甘めに見ても6頭立てです。 そして本命馬として狙えるのは4番人気まででしょう。
ダノンプレミアム
全てのレースが圧勝。単勝100円台もあり得るのでは?強いて不安点を挙げれば2000m初経験くらい。多分問題ないでしょうが‥ただこの馬からワイド馬券を買っても旨み無し。そこが悩みどころです。
ワグネリアン
新馬戦以外の2戦はこの馬も圧勝レース。ただ強い相手と戦っていない。前走の2着馬ルーカス(ホープフルステークス6着)を物差しで考えるとダノンプレミアムほどの器かどうか。ただ負けてないので絶対ではないが‥
オブセッション
この馬も無敗で前走はレコード決着の圧勝。騎手もルメールで魅力はある。ただワグネリアンと同じく強い相手と戦っていない。だがまだ底は見せていない。
ジャンダルム
前走のホープフルステークスでは距離不安が囁かれたが見事に2着。強敵相手に同コースを経験しているのは強調材料である。
やはり実力的にはダノンプレミアムだが、仮にダノンプレミアムが外枠になって、この馬が内枠になったらこの馬で勝負しようと思います。それは
この馬☟
中央競馬ランキング
派手さは無いが実力は実証済みである。ただダノンプレミアムが内枠になったら諦めます(;^_^A
コメントを残す